いよいよ秋本番の10月になりましたね。 10月から11月にかけては、冬支度の月です。先月同様に、杯を補い、心(気)も大切にしていきたい月です。秋になると、物悲しさを感じやすくなったり、自分の中で気持ちのバランスが崩れやすくなります。 東洋医学の考えは、秋は実りの時。心を外へ、外へと向けず、心を穏やかにして次の芽吹きへの充実をし始める時期ですから、涼しくなり外出も楽しくなりますが、読書や家で遊…
9月は夏から秋への移行の時です。 東洋医学では、常に季節を先取りして身体を次に向けて補い、予防します。 秋は肺が大きく関わる時なので、操(乾燥)を防ぎ、肌(皮膚)・鼻・のど・気管・肺を守ることで元気に過ごせると考えられています。 9月の目標は秋に向けてお肌の保湿、よく食べ、よく笑い、よく眠り、いつもより少し多目の散歩や体操・運動に励んでみて下さい。 今月おすすめのお灸のツボ 三陰交(…
相続というと、家などの財産を受け継ぐことだと思いますよね。 「財産をもらえることになってラッキー」 「財産をめぐって子ども同士のあいだで争いが起こる」 そんなイメージを相続に対してもっている方も少なくないと思います。 でも、相続で受け継ぐことになるのは、家などのプラスの財産だけではありません。相続では、親がしていた借金などのマイナスの財産(負の遺産)も受け継ぐことになるんです。…
相続というと一般的には資産がプラスになる事を連想されると思いますが、実は資産をマイナスにしてしまうケースも実はよくある事をご存知でしょうか。たとえば、地方から上京した土地で家族ができた方などで、お子様が成人される頃には生活拠点が完全に出来上がってしまってますから、長期で故郷に戻らなくなると家屋のお手入れもできなくなります。もし故郷の家に誰も住まわなくなる時がきた際にはその家屋を相続する事になりま…
人の訪問も安心のお仏壇に飾る供花にぴったりな花器の種類と特徴をご紹介します。 仏様になられた故人やご先祖様へ気持ちを伝える手段のひとつにお仏壇へお花をお供えする(供花)行為があります。たとえば、ご家族が亡くなられた際は、生前に好きだったお花をお供えするのが良いとされています。ただ、お花を買ってきた際、どのようにして飾るといいのか、迷うことはありませんか?お花を選ぶだけでなく、どの花器を選ぶかで…
お花は華やかだけど、毎日のお手入れが案外、大変。 飾ると部屋が明るくなり、見る人に感動を与えるのがお花です。お花が丁寧に飾られている空間にいると、気分が自然と明るくなるものです。 好きなお花ならいつも飾っておきたいですが、切り花は数日で 萎 ( しお ) れてしまうものです。 仏花の管理をずっと続けるのが難しい時代に。 仏教では、花が自然に枯れていく様子を人生に例え、常に新しい花を切らさずに…
7月から続く夏の猛暑。日本全国どこもとても暑いですよね。体温越えする程の気温の地域もありますし、急ぎでない予定は出来る限り日中を避けて行動する方が安心ですよね。皆様もお気…