
\りんご🍎がとっても美味しい季節になりました/
1日1個のりんごは医者要らずと言われますが、その理由はこんな効用があるからだそうです。
<りんごの効用>
- 動脈硬化症の予防に
- 肥満の予防と美容に
- 赤ちゃんの整腸作用に
- 大腸ガンの予防に
- 虫歯予防に
- 胃腸に優しい働き
- 便秘の解消に
- 糖尿病の予防に
元気に健康でいたいですね✨✨
ということで、ケトジェニックダイエット中でも美味しくりんごを食事に取り入れましょう!
ダイエットに役立つ!りんごのおすすめレシピ
食後のデザートや朝フルーツとしていただくのも良いのですが、 実はりんごには糖質が100gあたり14gもあります。
そこで糖質を抑えつつ「しっかり食べた感」(⇦コレ大切!)もある、りんごのレシピをご紹介します。
<🍀材料🍀>
- りんご1個
- エシレバター 20g
バターの種類はなんでも良いですが、マーガリンは🆖
①りんごは、皮付きのまま芯を取ります。
薄い方が焼きやすく食べやすいので、1/ 12 くらいの薄さでカットします。
②フライパンにバターを溶かしてりんごを並べ、片面3〜4分じんわり(中火〜弱火)で焼きます。
少し焦げ目がつくとさらに美味しいです。
③りんごが焼けたら、50g(糖質7.0g)をいただきます!
りんごの果肉は加熱すると甘みが増します🍳
りんごの皮はポリフェノールがたくさん!そのまま食べましょう!
皮が苦手という方でも,柔らかく仕上がり、喉通りも良くなります。豚肉との相性も良いので、ポークソテーの付け合わせとしてもOKです。
美味しいよ〜〜
🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎旬のものを食べるのは体にとって必要なこと。ぜひ食べてみてね!
このレシピは、リバウンドしないダイエットを開発するMAURURUさんのレシピでした。